• 2025/05/07産業界からの発信技術情報
    【大亜真空】JFEテクノリサーチ株式会社様では、大亜真空の硫化水素除去機能付きグローブボックス+排気設備を使用し、全固体電池の試作を行っています。
  • 2025/05/07産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】トラックの中には水素と弁当 万博で始まった新たなチャレンジ
  • 2025/04/22産業界からの発信研究成果
    【出光興産】水素エンジンの開発を手掛けるスタートアップ「i Labo」へ出資 次世代エネルギーの実用化にオイルで貢献
  • 2025/04/15産業界からの発信技術情報
    【ENEOS・トヨタ自動車】エンジン搭載車両のカーボンニュートラル化に向けて合成燃料の活用
  • 2025/04/01産業界からの発信研究成果
    【コスモ石油】岩谷コスモ水素ステーション有明自動車営業所の開所式を開催
  • 2025/04/01産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】国内初となる合成燃料を使用した万博シャトルバスお披露目式を開催
  • 2025/04/01産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】ENEOS清水製油所跡地に誕生する次世代型エネルギー供給プラットフォームに「静岡清水水素ステーション」がオープン!
  • 2025/04/01産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】ENEOS、Toyota Woven City にも供給する水素ステーションをオープン!
  • 2025/03/18産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】福島県×トヨタで目指す水素社会。実現への課題をどう乗り越えるか?
  • 2025/03/11産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】北の大地で水素がアツい! 脱炭素へ仲間の輪が拡大中
  • 2025/03/04産業界からの発信研究成果
    【神戸製鋼所】超低温水素用レシプロ圧縮機ユニットに関して日本海事協会からStatement of Feasibility for Technology Qualificationを発行いただきました
  • 2025/03/04産業界からの発信研究成果
    【日本製鉄】水素社会実現のための専門展 H2 & FC EXPO【春】2025に出展 ~ 高圧水素用HRX19と液化水素用HYDLIQUIDを紹介 ~
  • 2025/03/04産業界からの発信研究成果
    【出光興産】「HEFAプロセスを用いた持続可能な航空燃料(SAF)の製造設備設置および供給体制構築事業」が、経済産業省のGX経済移行債を活用した投資促進策にて採択
  • 2025/02/25産業界からの発信技術情報
    【神戸製鋼所】神戸製鋼所 高砂製作所に水素燃料電池ショベルの高圧水素充填設備の整備を完了
  • 2025/02/25産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】トヨタ、「新型燃料電池システム」を開発-水素社会の実現に向けて、商用分野の普及に貢献-
  • 2025/02/25産業界からの発信技術情報
    【ENEOS】国内初となる合成燃料を使用した万博シャトルバスが走行します! ~3月27日にラッピングバスお披露目式を開催~
  • 2025/02/18産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】物流、工場、食堂...水素の活用範囲も仲間も拡大中!
  • 2025/02/12産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】LUNA SEAが水素依存症に?仲間と追い求める水素×音楽の可能性
  • 2024/12/25産業界からの発信技術情報
    【日本製鉄】水素による高炉でのCO2削減技術を確立 ~世界初 試験炉でCO2削減43%を実現、開発目標を前倒し達成~
  • 2024/12/25産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】燃料電池および水電解装置の生産計画が経済産業省の「GXサプライチェーン構築支援事業」に認定
  • 2024/11/26産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】「中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議」、基本合意書を締結
  • 2024/11/26産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】液体水素エンジンGRカローラ 最終戦での新たな可能性の拡がり
  • 2024/11/19産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】【S耐最終戦直前特番!】モータースポーツで鍛えた水素技術はここまで来た
  • 2024/11/19産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】さらなる技術的チャレンジに向けて「ダカール2025“Mission 1000 ACT 2”」にHySE-X2を投入
  • 2024/10/22産業界からの発信研究成果
    【AGC】広瀬すずさん出演の新CM『突撃!クイズAGC/水素エネルギー篇』 放映開始のお知らせ
  • 2024/10/15産業界からの発信研究成果
    【神戸製鋼所】水素関連技術をモチーフとした新CMを公開
  • 2024/09/25産業界からの発信技術情報
    【豊田自動織機】トヨタL&F、新型燃料電池フォークリフトの2.5t積タイプを発売
  • 2024/09/20産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】水素ファンドへの出資についてトヨタ、水素サプライチェーン構築の支援に向けて出資
  • 2024/09/10産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】トヨタとBMW、水素社会実現に向けた協力関係を強化
  • 2024/08/27産業界からの発信研究成果
    【出光興産】合成燃料分野における JOGMEC との HIF Global 社への 共同出資体制について
  • 2024/08/27産業界からの発信技術情報
    【デンソー】デンソーとJERA、JERA火力発電所において、SOECと排熱活用を組み合わせた、高効率水素生成技術の共同開発ならびに共同実証試験を実施
  • 2024/08/20産業界からの発信研究成果
    【AGC】AGCの水電解用イオン交換膜FORBLUE™ Sシリーズ~ JAXAが有人宇宙滞在に向けて開発を進める酸素製造装置の試験機に採用
  • 2024/07/23産業界からの発信研究成果
    【神戸製鋼所】Blastr社による MIDREX H2™水素直接還元鉄プロセスの採用について
  • 2024/07/16産業界からの発信技術情報
    【出光興産・東京大学・大阪大学・産総研】常温・常圧で進行するアンモニアの連続電解合成で世界最高性能を達成
  • 2024/07/05産業界からの発信研究成果
    【デンソー】愛知県知多市における低炭素水素モデルタウンの事業化可能性調査に協力
  • 2024/06/25産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】日本初!EVトラック対応の商用車向け共用充電ステーション実証実験 ~7月2日(火)から「新木場TS」で開始します~
  • 2024/06/25産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】水素・脱炭素燃料の社会実装に向けた共同検討について
  • 2024/06/12産業界からの発信技術情報
    【豊田自動織機】貴金属フリーで高性能な水素製造装置用電極を開発
  • 2024/06/04産業界からの発信技術情報
    【出光興産・ENEOS・トヨタ自動車】自動車向けカーボンニュートラル燃料の導入と普及に向けた検討を開始
  • 2024/06/04産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】液体水素カローラ2年目の24時間耐久挑戦と進化に迫る
  • 2024/05/31産業界からの発信技術情報
    【神戸製鋼所】神戸製鋼所とコベルコ建機が水素燃料電池ショベルの開発を加速
  • 2024/05/21産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】水素動力車両導入のための水素サプライチェーンの構築について
  • 2024/04/23産業界からの発信研究成果
    【デンソー】「スポーツ」と「水素」で福島の復興を支援
  • 2024/04/23産業界からの発信研究成果
    【神戸製鋼所】液化水素用オープンラック式気化器の液化水素を用いた実証試験実施を決定
  • 2024/04/23産業界からの発信研究成果
    【日本製鉄】「製鉄プロセスにおける水素活用」の新たなテーマがNEDOグリーンイノベーション基金事業に採択
  • 2024/04/23産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】羽田空港ターミナルにおける水素利用の実現に向けた連携協定を締結
  • 2024/04/02産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】東京晴海水素ステーションが開所されました
  • 2024/03/22産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】「バイクの未来を水素で守る!」をテーマに第51回東京モーターサイクルショーに水素燃料エンジン車「HySE-X1」を出展
  • 2024/03/22産業界からの発信研究成果
    【東芝】ベカルトと東芝、グリーン水素製造を促進するPEM水電解装置用MEA技術に関するパートナーシップ契約を締結
  • 2024/03/05産業界からの発信研究成果
    【AGC】AGCと産総研グループ、グリーン水素製造の低コスト化を目的とした高圧水電解基礎評価試験の共同研究を開始
  • 2024/03/05産業界からの発信研究成果
    【日本製鉄】H2 & FC EXPO水素燃料電池展【春】2024に出展高圧水素用HRX-19と液化水素用HYDLIQUIDを紹介
  • 2024/03/05産業界からの発信研究成果
    【出光興産,ENEOS】北海道で国内最大規模となるグリーン水素サプライチェーン構築に向けた検討を開始
  • 2024/02/21産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】Direct MCH®技術実証が新エネ大賞を受賞! ~豪州での取り組みが審査委員長特別賞~
  • 2024/02/13産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】トヨタ、千代田化工 大規模水電解システムを共同開発
  • 2024/02/13産業界からの発信研究成果
    【日本製鉄】高炉水素還元技術Super COURSE50 の試験炉において加熱水素吹込みにより、世界最高水準となる高炉CO2 排出量33%削減を確認
  • 2024/02/02産業界からの発信技術情報
    【AGC】グリーン水素製造に適したフッ素系イオン交換膜FORBLUETM Sシリーズの製造設備を北九州市に新設
  • 2024/01/26産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】日米水素サプライチェーン構築へ向け資本参画
  • 2024/01/09産業界からの発信研究成果
    【三井金属鉱業】インド工科大学デリー校との共同開発の実施について
  • 2024/01/09産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】CP、True Leasing、SCG、トヨタ、CJPT、タイでのカーボンニュートラルに向け業界を超えた取り組みを加速すべく協業基本合意書を締結
  • 2023/12/26産業界からの発信技術情報
    【神戸製鋼所】環境技術に関する技術交流の国際的枠組み「WIPO GREEN」への水素関連の技術登録について
  • 2023/12/26産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】CO2フリー水素サプライチェーン事業における共同開発契約の締結について
  • 2023/12/19産業界からの発信研究成果
    【出光興産】HIF社と合成メタノール(e-メタノール)に関する共同検討を開始
  • 2023/12/15産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】クルマづくり=町づくり 電車に代わるモビリティ 水素BRT
  • 2023/12/15産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】走れば走るほどCO2回収 水素カローラが新技術に挑戦
  • 2023/12/01産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】エア・リキードとENEOSによる 低炭素な水素の開発促進とエネルギートランジションの実現に向けた協業開始
  • 2023/11/28産業界からの発信研究成果
    【日本重化学工業】高岡事業所 水素吸蔵合金工場 竣工式を開催
  • 2023/11/28産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】水素エンジン技術の進化とオーストラリアでの新たな挑戦
  • 2023/11/28産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】「公益信託ENEOS水素基金」2023年度 助成対象者の決定について ~水素エネルギーによるサステナブルな社会の実現に向けて~
  • 2023/11/14産業界からの発信技術情報
    【豊田自動織機】出力50kWクラスの汎用型燃料電池モジュールを新開発~水素利活用の促進に向け、製品ラインアップを拡充~
  • 2023/10/27産業界からの発信技術情報
    第133回触媒討論会が開催されました(2024/3/18 - 3/19)
  • 2023/10/27産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】水素の貯蔵・運搬手法Direct MCHⓇの新たな技術開発を「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」に出展!
  • 2023/10/27産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】ENEOSと東芝エネルギーシステムズ、 CO2電解技術を用いた合成燃料製造の事業性評価の実施で合意
  • 2023/10/24産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】水素小型モビリティの課題抽出を目的に「ダカール2024」へ
  • 2023/10/24産業界からの発信研究成果
    【東芝】べカルト社と東芝エネルギーシステムズ、グリーン水素製造における グローバルパートナーシップの構築に関する覚書を締結
  • 2023/10/24産業界からの発信研究成果
    【東芝】フルヤ金属と希少金属イリジウムの安定供給網構築に関する事業提携検討の覚書を締結~水素社会の実現に向けたPEM水電解用のMEA量産化に向けて~
  • 2023/10/20産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】合成燃料の協業に関する覚書の締結について ~日本におけるカーボンニュートラル燃料の普及促進を共同検討~
  • 2023/10/03産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】トヨタ、米国カリフォルニア州の物流拠点でグリーン水素生成およびCNオペレーションにチャレンジ
  • 2023/09/26産業界からの発信技術情報
    【神戸製鋼所】NEDO「水素社会構築技術開発事業」2023年度第1回公募に採択~水素CGSの地域モデルにおける水素燃料供給システムの効率化・高度化に向けた技術開発~
  • 2023/09/19産業界からの発信技術情報
    【神戸製鋼所】KOBELCOグループが提案する液体水素利活用システム 「ハイブリッド型水素ガス供給システム」を用いた水素供給・燃焼試験開始について
  • 2023/09/08産業界からの発信研究成果
    【戸田工業株式会社】NEDO「水素社会構築技術開発事業」において「北海道豊富町未利用天然ガスを活用した地域CO2フリー水素サプライチェーンの構築」が採択
  • 2023/09/05産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】大阪港湾部におけるグリーン水素を活用した国内初となる国産e-メタンの大規模製造に関する共同検討の開始について
  • 2023/08/25産業界からの発信研究成果
    【AGC】千葉県五井・蘇我地区コンビナートにおけるカーボンニュートラルの実現に向けた共同検討に参画
  • 2023/08/25産業界からの発信技術情報
    【DIC】「⽔素細菌による CO2 と H2 を原料とする⾰新的なものづくり技術の開発」を開始
  • 2023/08/25産業界からの発信研究成果
    【出光興産】アラムコ、ENEOSと合成燃料(e-fuel)に関する三社間MOUを締結
  • 2023/08/25産業界からの発信研究成果
    【日本製鉄】高炉水素還元技術Super COURSE50の試験炉において 加熱水素吹込みにより世界最高水準となるCO2排出量削減効果22%を確認
  • 2023/08/25産業界からの発信研究成果
    【デンソー】水素エネルギー、「地産地消モデル」の正体
  • 2023/08/03産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】水素エンジンカローラとGR86(カーボンニュートラル燃料)、スーパー耐久シリーズオートポリス大会に参戦
  • 2023/07/18産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】TOYOTA GAZOO Racing、モータースポーツのカーボンニュートラルな未来と世界選手権をテーマに2023年のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードに出展
  • 2023/07/10産業界からの発信技術情報
    【東芝】世界で初めて、実環境でリアルタイムに二酸化炭素や水素などを3種類以上含む混合ガスから濃度測定できる小型センシング技術を開発
  • 2023/07/04産業界からの発信技術情報
    【デンソー】デンソー、SOECを用いて水素を製造し、モノづくりに活用する実証を広瀬製作所にて開始
  • 2023/07/04産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】Direct MCH®からの豪州産水素のFCV充填式を開催
  • 2023/07/04産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】トヨタ、豊田通商と三菱化工機、バイオガスから水素を製造する装置をタイに初めて導入し年内に稼働開始
  • 2023/06/23産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】トヨタ、クルマの未来を変える新技術を公開-バッテリーEVの革新技術、水素事業の確立を柱に、技術の力で未来を切り拓く-
  • 2023/06/14産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】水素の品質規格体系の構築に向けた研究開発を開始
  • 2023/06/09産業界からの発信研究成果
    【デンカ】米・Transform Materials 社と低炭素アセチレンチェーン確立に向けた共同研究 および実証設備導入契約を締結
  • 2023/06/02産業界からの発信研究成果
    【岩谷産業】豪州クイーンズランド州 CQ-H2プロジェクト 大規模なグリーン水素サプライチェーン構築に向けた基本設計作業の開始について ~日本、豪州、シンガポール5社で契約を締結~
  • 2023/06/02産業界からの発信技術情報
    【ENEOS】水素とCO2を原料とする合成燃料走行デモンストレーション式典を開催
  • 2023/06/02産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】液体水素エンジンカローラ 世界初の挑戦 24時間耐久への道のり
  • 2023/06/02産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】水素エンジンカローラ、液体水素を燃料として搭載し、スーパー耐久富士24時間レースに参戦
  • 2023/05/18産業界からの発信技術情報
    【デンソー】デンソー、高効率なSOFCを活用した工場におけるエネルギーマネジメントシステムの実証を開始
  • 2023/05/15産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】CJPT、東京都で商用電動車普及に向けた社会実装を始動
  • 2023/05/10産業界からの発信研究成果
    【豊田自動織機】カーエアコン用電動コンプレッサーのスクロール形状とバイポーラ型ニッケル水素電池が第73回自動車技術会賞(技術開発賞)を受賞
  • 2023/05/10産業界からの発信研究成果
    【東芝】「Power-to-Gas」の実用化に向け、FH2Rを用いたシステム制御の高度化推進~水素を用いたエネルギー貯蔵・利用の実用化に向けNEDO技術開発事業を延長~
  • 2023/05/04産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】1万キロを旅する水素たち タイと北海道を架ける"つながり"とは?
  • 2023/04/4産業界からの発信技術情報
    【東芝】東京工業大学と共同で開発した水素燃料電池-設計/制御最適化プラットフォームの運用を開始~顧客の利用状況に合わせた最適な燃料電池の運用形態を提示可能~
  • 2023/04/21産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】CJPT、燃料電池小型トラックを東京都に導入開始
  • 2023/04/15産業界からの発信研究成果
    【神戸製鋼所】燃料電池セパレータ用「NCチタン」が市村産業賞 功績賞を受賞
  • 2023/04/13産業界からの発信技術情報
    【出光興産】廃棄物由来 国産クリーン水素製造の事業化検討開始について
  • 2023/04/10産業界からの発信研究成果
    【神戸製鋼所】オマーン国における低炭素鉄源の事業化検討について
  • 2023/04/05産業界からの発信技術情報
    【デンソー】自動車分野で磨いた技術で水素社会実現の一翼を担う
  • 2023/04/05産業界からの発信研究成果
    【デンソー】デンソーが2035年に達成を目指すカーボンニュートラル、脱炭素に欠かせない水素の必要性と普及への課題
  • 2023/04/05産業界からの発信研究成果
    【出光興産】HIF Global社との合成燃料(e-fuel)分野における戦略的パートナーシップに関するMOU締結について
  • 2023/04/03産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】CP、トヨタ、CJPT、タイでのカーボンニュートラルに向け、協業基本合意書を締結
  • 2023/03/28産業界からの発信研究成果
    【デンソー】脱炭素化の希望、「水素社会」実現に立ちふさがる課題に挑む
  • 2023/03/27産業界からの発信技術情報
    【出光興産】中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議による中部圏水素・アンモニアサプライチェーンビジョンの策定について
  • 2023/03/14産業界からの発信研究成果
    【デンソー】遊んで実感!水素を生み出す体験型イベント「みんなのエネルギーを、みんなのうれしいに。H₂ PARK」を開催
  • 2023/03/14産業界からの発信技術情報
    【神戸製鋼所】ドイツthyssenkrupp社向け水素直接還元鉄プラントにおけるMIDREX Flex™の採用について
  • 2023/03/13産業界からの発信研究成果
    【日本製鉄】第19回国際水素・燃料電池展FC EXPO【春】に出展 新材料の液化水素用HYDLIQUID®を初展示
  • 2023/03/09産業界からの発信技術情報
    【デンソー】デンソーとデンソー福島、水素を活用した「カーボンニュートラル工場」実現に向けた実証を開始
  • 2023/03/09産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】トヨタ、水素活用による福島での工場カーボンニュートラルの取り組みを加速
  • 2023/03/08産業界からの発信研究成果
    【NEDO】液化水素サプライチェーンの商用化実証の出荷と受け入れ地について
  • 2023/03/07産業界からの発信研究成果
    【神戸製鋼所】「第19回 国際水素・燃料電池展FC EXPO 2023」へ出展
  • 2023/03/07産業界からの発信研究成果
    【東芝】「スマートエネルギーWeek 2023春」に出展~将来のエネルギーシステムの実現に向けた取り組みを紹介~
  • 2023/03/07産業界からの発信研究成果
    【豊田自動織機】アブダビで開催された「World Future Energy Summit」に燃料電池フォークリフトを出展
  • 2023/02/28産業界からの発信技術情報
    【デンソー】水素社会の未来を見据えデンソーが挑む、水電解装置「SOEC」開発
  • 2023/02/28産業界からの発信技術情報
    【デンソー】クリーンなエネルギー社会実現を目指す、デンソーの燃料電池「SOFC」開発
  • 2023/02/28産業界からの発信研究成果
    【NEDO】燃料電池に関する二つのロードマップと水電解の技術課題を整理した文書を公開 ―2040年に向けた技術目標や普及シナリオ、技術課題などを提示―
  • 2023/02/20産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】BRTひこぼしラインでFCバス実証運転を実施-地域交通への商用FCモビリティ普及に向けた具体的取り組みを開始-
  • 2023/02/20産業界からの発信研究成果
    【戸田工業株式会社】環境対応技術の実用化に向けた共同開発に関する基本合意書を締結
  • 2023/02/20産業界からの発信研究成果
    【神戸工業試験場】新しい最大非金属介在物サイズの推定法
  • 2023/02/14産業界からの発信技術情報
    【日本製鉄】大型高炉実機を用いた高炉水素還元の実証試験の開始決定 ~東日本製鉄所君津地区第2高炉 水素系ガス吹込み技術の実証設備導入へ
  • 2023/02/14産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】トヨタ・モビリティ基金が支援する、水素社会構築を目指す研究者チームによる共同研究の成果がInternational Journal of Hydrogen Energyに掲載
  • 2023/02/14産業界からの発信技術情報
    【ENEOS】CO2フリー水素サプライチェーン構築に向けた豪州実証プラントの運転開始
  • 2023/01/31産業界からの発信研究成果
    【東芝】NEDO「グリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いた燃料製造技術開発 プロジェクト」再委託先としての参画について
  • 2023/01/31産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】西村康稔経済産業大臣による当社中央技術研究所の視察について
  • 2023/01/31産業界からの発信研究成果
    【東芝】COP27ジャパン・パビリオンへの出展について
  • 2023/01/20産業界からの発信技術情報
    【東芝】川崎市の産業エリアのカーボンニュートラルを目指す世界的プロジェクトへの参画に賛同しました!
  • 2022/12/28産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】水素エンジンは2シーズンを経て6合目へ 
  • 2022/12/26産業界からの発信研究成果
    【トヨタ自動車】福岡県とCJPT FCモビリティ普及に向けた取り組みに関する連携協定を締結
  • 2022/12/24産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】CPとトヨタ、タイでのカーボンニュートラルに向けた協業を検討
  • 2022/12/08産業界からの発信研究成果
    【デンカ】千葉県におけるカーボンニュートラルなコンビナートの実現に向けた共同検討の覚書を締結
  • 2022/12/05産業界からの発信技術情報
    【東芝】「World Hydrogen Congress(WHC)2022」に出展しました
  • 2022/11/30産業界からの発信研究成果
    【出光興産】豪州アボットポイント港でのグリーンアンモニア製造、輸出へ向けた調査を開始
  • 2022/11/15産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】「ENEOS水素基金」2022年度 助成対象者の決定について
  • 2022/11/01産業界からの発信技術情報
    【日本製鉄】瀬戸内製鉄所広畑地区電炉での商業運転開始
  • 2022/10/27産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】官民6者連携による羽田空港及び周辺地域における水素利用の調査を行います!
  • 2022/10/27産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】NEDO「北海道大規模グリーン水素サプライチェーン構築調査事業」に採択決定~国内最大規模の国産グリーン水素サプライチェーン構築に向けて~
  • 2022/10/25産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】大熊町及び次世代グリーンCO2燃料技術研究組合、企業立地に関する基本協定を締結
  • 2022/10/12産業界からの発信技術情報
    【神戸製鋼所】スウェーデン・H2グリーンスチール社向けMIDREX H2™直接還元鉄プラントの新規受注・同社への出資について
  • 2022/10/11産業界からの発信技術情報
    【東芝】ポーランド バッテリーメーカーとの新型水素燃料電池システムの開発に向けた活動に着手
  • 2022/10/07産業界からの発信技術情報
    【東芝】再生可能エネルギーから水素をつくる電気分解で、希少なイリジウムを1/10に抑えた電極の大型製造技術を確立
  • 2022/10/04産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】リンナイとトヨタ、水素調理に関する共同開発を開始
  • 2022/09/30産業界からの発信研究成果
    【東芝】再生可能エネルギー導入推進に関する連携協定書締結
  • 2022/09/14産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】ついに欧州で「水素エンジン車」が初走行!モリゾウに密着取材
  • 2022/09/13産業界からの発信技術情報
    【豊田自動織機】「次世代のエコ・フォークリフト」で物流業界から水素社会の実現目指す
  • 2022/08/31産業界からの発信技術情報
    【DIC】エネルギーミックスを進化させ、さらなる脱炭素化を推進
  • 2022/08/30産業界からの発信技術情報
    【豊田自動織機】車載電池製造ラインを石浜工場に新設、 ハイブリッド車用バイポーラ型ニッケル水素電池を増産
  • 2022/08/30産業界からの発信研究成果
    【出光興産】「非化石エネルギー等導入促進対策費補助金」に採択されました
  • 2022/08/21産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】「モリゾウ」が水素エンジンGRヤリスでベルギーの道を走行
  • 2022/08/04産業界からの発信技術情報
    【ENEOS】清水製油所跡地を中心とする 次世代型エネルギー供給プラットフォームの構築について
  • 2022/08/01産業界からの発信技術情報
    【東芝】新潟県向け地産地消型の再エネ水素ステーション「H2One ST Unit™」が運転を開始
  • 2022/07/25産業界からの発信技術情報
    【東芝】「H2RexTM」が長野トヨタ自動車 本社にて稼働開始
  • 2022/07/25産業界からの発信技術情報
    【出光興産】革新的なアンモニア合成技術を有する東工大発ベンチャー企業「つばめBHB株式会社」へ出資
  • 2022/07/21産業界からの発信技術情報
    【東芝】カーボンニュートラルに貢献する水素エネルギーソリューション
  • 2022/07/20産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】民間6社による「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」を設立
  • 2022/06/30産業界からの発信研究成果
    【東芝】NEDO「水素社会構築技術開発事業」に採択決定~関西電力と共同で、熊本県内の地熱を対象とし調査を実施~
  • 2022/06/24産業界からの発信技術情報
    【AGC】広瀬すずさん出演の新CMシリーズ『素材でがんばるAGC/水素製造膜篇』放映開始のお知らせ
  • 2022/06/23産業界からの発信技術情報
    【出光興産】Umicore社と全固体電池向け高性能材料を共同開発します
  • 2022/06/22産業界からの発信技術情報
    【東芝】スウェーデンの船舶向け脱炭素動力システム開発企業・Echandiaとの純水素燃料電池システム拡販に関する戦略的協力について
  • 2022/06/20産業界からの発信技術情報
    【デンカ】天然ガスから水素へ転換を図る等の様々な取り組みを通じてカーボンニュートラル実現を目指す
  • 2022/06/20産業界からの発信技術情報
    【東芝】新千歳空港を中心とした地域における 水素利活用モデル構築に関する調査事業の実施について
  • 2022/06/16産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】水素エンジン、市販見据えるトヨタの現在地 
  • 2022/06/16産業界からの発信技術情報
    【出光興産】JERAとによる伊勢湾地区における水素サプライチェーン構築に向けた共同検討について
  • 2022/06/15産業界からの発信技術情報
    【日本製鉄】GI基金事業 製鉄プロセスにおける水素活用プロジェクトを本格開始
  • 2022/06/07産業界からの発信技術情報
    【ENEOS】アラブ首長国連邦と日本間のクリーン水素サプライチェーン構築に向けた共同事業化検討契約 を締結
  • 2022/06/02産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】ウーブン・プラネットと共同で持ち運び可能なポータブル水素カートリッジのプロトタイプを開発
  • 2022/05/25産業界からの発信技術情報
    【ENEOS】鉄道の脱炭素化に向けたCO2フリー水素利用拡大に関する連携協定の締結について ~国内初、水素ハイブリッド電車の社会実装に向けた共同検討~
  • 2022/05/23産業界からの発信研究成果
    【広栄化学】大阪大学とアミン製造用の金属ナノ粒子触媒の開発及び 量産化検討を目的として共同研究を開始
  • 2022/05/19産業界からの発信技術情報
    【東芝】水電解装置に関するFusion Fuel Green PLCとの協業検討について
  • 2022/05/19産業界からの発信技術情報
    【神戸製鋼所】液体水素利活用システム 「ハイブリッド型水素ガス供給システム」の実証試験開始について
  • 2022/05/19産業界からの発信研究成果
    【神戸製鋼所】NEDO「水素社会構築技術開発事業」に採択決定~熱によるエネルギー消費が主体の工場の脱炭素化に向けた水素利活用モデルに関する調査~
  • 2022/05/19産業界からの発信研究成果
    【神戸製鋼所】NEDO「水素社会構築技術開発事業」に採択決定~液化水素冷熱の利用を可能とする中間媒体式液体水素気化器の開発~
  • 2022/05/16産業界からの発信技術情報
    【AGC】燃料電池用電解質ポリマー溶液「FORBLUETM iシリーズ」が一般社団法人燃料電池開発情報センターより産業貢献賞を受賞
  • 2022/04/21産業界からの発信研究成果
    【住友金属鉱山】NEDO「グリーンイノベーション基金事業」に採択決定~「蓄電池リサイクルプロセスの開発と実証」~
  • 2022/04/21産業界からの発信研究成果
    【住友金属鉱山】NEDO「グリーンイノベーション基金事業」~「次世代蓄電池用高性能正極材料の開発と実証」
  • 2022/04/21産業界からの発信技術情報
    【ENEOS】京浜臨海部を拠点とした水素・アンモニア供給事業の協業検討の開始について
  • 2022/04/19産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】NEDO「グリーンイノベーション基金事業」に採択決定~CO2を原料とした合成燃料の製造技術開発~
  • 2022/04/19産業界からの発信研究成果
    【出光興産】NEDO「グリーンイノベーション基金事業」に採択決定~硫化物系固体電解質の量産技術開発~
  • 2022/04/15産業界からの発信研究成果
    【ENEOS】水素基金2022年度研究助成を公募します (2022/5/10締切)
  • 2022/04/09産業界からの発信技術情報
    【ENEOS】世界初、褐炭から製造した水素を液化水素運搬船で海上輸送・荷役する実証試験の完遂式典を開催
  • 2022/04/06産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】脱炭素へ燃やす、新燃料と闘争心
  • 2022/03/30産業界からの発信技術情報
    【東芝】京浜臨海部における大規模水素利用の本格検討を開始します!
  • 2022/03/29産業界からの発信研究成果
    【東芝】NEDO「水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発」に交付決定~九州における余剰再エネ等ゼロエミ電源を用いた水素社会地域モデルを構築~
  • 2022/03/23産業界からの発信技術情報
    【ENEOS、トヨタ自動車】CO2フリー水素の製造と利用を共同で推進
  • 2022/03/15産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】樹脂製高圧水素タンクを活用した貯蔵モジュールを開発
  • 2022/03/14産業界からの発信技術情報
    【三井金属鉱業】第 13 回二次電池展に出展
  • 2022/03/11産業界からの発信技術情報
    【日本製鉄】第18回国際水素・燃料電池展FC EXPO【春】に出展
  • 2022/03/01産業界からの発信技術情報
    【神戸製鋼所】アルジェリアにおけるMIDREX® 直接還元鉄プラントについて
  • 2022/02/28産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】カーボンニュートラル実現に向けてバスの電動化を加速
  • 2022/02/24産業界からの発信技術情報
    【東芝】複数地点のEVを活用したエネルギーマネジメントの共同実証について
  • 2022/02/24産業界からの発信技術情報
    【東芝】EVや蓄電池による分散型エネルギー活用実証試験の開始について
  • 2022/02/21産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】『中部圏における大規模水素社会実装の実現に向けた包括連携協定締結』等
  • 2022/02/18産業界からの発信研究成果
    【三菱ケミカル】NEDO「 グリーンイノベーション基金事業」に採択決定~人工光合成型化学原料製造事業化開発~
  • 2022/02/07産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】福岡市とトヨタ、CJPTが、水素社会のまちづくり実現に向けた幅広い取り組みに関する連携協定を締結
  • 2022/01/19産業界からの発信技術情報
    【豊田自動織機】名古屋港における水素利活用モデル構築に向けた調査事業に参画
  • 2022/01/14産業界からの発信技術情報
    【トヨタ自動車】水素エンジン搭載ROV Conceptを東京オートサロンに初出展
  • 2022/01/11産業界からの発信技術情報
    【住友金属鉱山】世界初、使用済みリチウムイオン二次電池からリチウムを電池材料として再資源化する水平リサイクル技術を確立
  • 2022/01/07産業界からの発信技術情報
    【神戸製鋼所】NEDO「グリーンイノベーション基金事業」に採択決定~製鉄プロセスにおける水素活用~
  • 2022/01/07産業界からの発信研究成果
    【出光興産】NEDO「グリーンイノベーション基金事業」に採択決定~常温、常圧下アンモニア製造技術の開発~
  • 2022/01/03産業界からの発信研究成果
    【AGC】NEDO「委託事業」に採択決定~革新的ガラス溶解技術で2050年カーボンネットゼロ実現を目指す~